top of page

1月6日 白糸台小学校交流会

  • 執筆者の写真: Mamo Yamada
    Mamo Yamada
  • 2018年1月6日
  • 読了時間: 1分

1月6日午前、白糸小学校のグラウンドをお借りして、都大会出場チーム16チームの内9チームが集まり、交流試合を行いました。 白糸小学校の関係者の皆様、ありがとうございました。 都大会まであと8日、各チーム仕上げに入る段階。個々の、課題に対して各チームしっかりチャレンジしてました。 それに比べて侍、稲妻、今日は何を目当てに交流に挑んでいるんだ? いつもの練習と何が違うんだ? 「いつもと同じプレー」 「いつもと同じミス」 「いつも同じ指摘を受ける」 自分達は、何ができて、何ができないんだろう? 考えようよ。 改善するためにチャレンジしようよ! チャレンジして失敗しても誰も責めないよ!

「声のサポート!」HCから指摘があったね! それだけでいいからやってくれと、自分次第すぐできる事だよ。スキルはいらない。今すぐできる。プレーしてる本人も控えの選手も!

昨日、君たちの先輩が花園で見せてくれた。63回にもわたる攻撃!その時も、声のプレーが沢山、フィールド内、フィールド外から 丁寧にプレーする為の声かけが沢山聞こえてたよ。

午後も頑張れスピリッツメンバー!

対戦していただいたチームの皆さんありがとうございました。

最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page